画像説明:【ご供養とは・・忘れない事】いつもの悪ふざけは封印するタヌキの図
令和7年の開運:高知県長岡郡大豊町杉・八坂神社境内の大杉

〒789-0311 高知県長岡郡大豊町杉794 八坂神社境内
(伝)須佐之男命お手植え、推定樹齢3000年の日本一の大杉。
注:施設の整備協力金として大人200円、小・中学生100円が必要です。
お盆休み
ゆっくり過ごされる方、かき入れ時を迎えている方・・長期休みを利用しての、レジャーや帰省に各地を飛びまわる(予定)の方もいらっしゃるのでしょうね。

酷暑厳しい時期。
詐欺的感染症対策より、熱中症対策が重要です!
行楽地などへのお出かけに際しては、帽子着用・こまめな水分補給等、万全なる熱中症対策を心掛けておきましょうね。

家の中だって油断は禁物だよ。
よっぽど風通しの良い家屋でないならエアコンはしっかり稼働させておきましょうね。
あと、水分補給、適度な塩分補給も忘れずにね!

遠出される方は集中豪雨にも警戒お願いします。
【開運】お盆にご先祖様をお迎えして
お盆期間中、ご先祖様方をお迎えする準備はお済でしょうか?

供養が大切だと思っていても・・
残念ながら職業や学業など様々な理由から実家から離れて暮らし、帰省やお墓参りが出来そうにない方もいらっしゃることでしょう。

ご供養は大切だけど、悪政によって搾取される一般国民にとっては、なかなかご供養に回せる時間と負担を捻出できない・・。
でも、安心して♥
そんなみなさんにも、試していただきたい(供養)事があるんです。
供養の本質:忘れない事・感謝する事

- 場所:家(アパート)
- 用意する物:線香(ローソク)
お試しはいたって簡単。
お線香でも、ロウソクでも、もちろんアロマでもキャンドルでもなんでも結構です。
「それらが燃え尽きるまでの間、ご先祖様に関係したお話をするのです♥」

1人でやる場合は心の中で仏様に語り掛けるだけでOKだよ。
近しい仏様がいる場合は思い出話に花を咲かせ、由緒あるお家柄なら言い伝えや系譜を紐解きながら。
たった数十分の間だけでもご先祖様に感謝の念を届け、ご先祖様と共に生きる今を自覚するのです。

たったこれだけで供養は完了。
- 費用=ほぼ0円
- 時間=10分~30分
だけど【開運効果】満点だと思いますよ~。
余裕のある方は、こちらもお試しください
県境をまたぐような遠出は必要ありません。
お近くの少し古い神社さんなどにご参拝するのも良き供養のひとつ。

もちろん護国神社はそれ専用に特化していますが、古めの神社さんでも境内をくまなく探せばほぼほぼ見つけられる【顕彰碑】。(護国に散った郷土のご英霊の御名が刻まれた記念碑等)
日々の生活に追われる私たちですが、絶対に忘れてはならない先人(ご英霊)方との”約束”があるはず。
- 「みなさんが護りし夏を迎え、夏が過ぎようとしています」
- 「日々の平和を安寧を、ありがとうございます」
こんな供養・感謝の念が、回り回ってみなさん自身に幸運を呼び込み、
昨日よりも少しだけ他人にやさしくなれたり、他人から愛されているきっかけを作ってくれるかもしれませんね♡

㊙:供養をやればやるほど、供養した以上の幸せを見つけられるようになります。
まとめ
人が「誰かの愛」によって生かされる様に・・
ご先祖様方もまた、顧みようとする我らの眼差しに安堵を覚え、遥かなる彼岸の世界にお戻りになられるのかもしれません。
お盆期間は8月13日~16日だけではありません。
実際は8月中頃~9月初め頃迄なんです。(知ってた?)

~ご先祖様やご英霊を身近に感じる~
お忙しい毎日でしょうが、
ご先祖様を丁寧にお迎え・お見送りし、日々の活力を上手に充電していかれますように・・
おしまい。