ロシア・ウクライナ関連本当に恐ロシア?:反戦・反プーチン報道のあれこれ(笑) ロシア国内の反戦運動・反プーチン運動・・すべて事実でしょう。しかし同じ物差しで測るなら、自由主義国家における反体制的運動はもっと活発で、アメリカ国内では「アメリカが原因の戦争を止めるべきだ」とする声まであがっているほど。ロシア・ウクライナ関連
その他(雑記)石原慎太郎さんお別れ会:敵に憎まれる政治家こそ愛国者 敵に憎まれる政治家・故石原慎太郎氏「お別れ会」が6月9日に開かれました。うわべの友好や利益に転ばぬ精神性は、時に各方面からの反発を招きましたが、それは氏が国益に根差した確たる信念を貫いた結果でした。故人のご冥福、心よりお祈りいたします。その他(雑記)
ロシア・ウクライナ関連停戦合意:決定権は”アメリカ”と”優勢な側”にあります キッシンジャーさんは、プーチンさんが大統領になる前から交流あり。同じ「スパイ」として意気投合してたくらいですから・・ゼレンスキーさんなんて『ひよこ同然』に感じている事でしょう。ゼさんにとっては同じ民族の大先輩。アドバイスは聞いとけば?ロシア・ウクライナ関連
ロシア・ウクライナ関連2003年イラク戦争:ウクライナと比較してみよう! 東西冷戦終結後。世界中で起こった戦争・紛争・革命騒ぎのほぼすべてはアメリカ合衆国(国際金融)が引き起こしてきました。現在激戦となっている「ウクライナ紛争」について、なぜ過去からの比較検証や、戦争首謀者への追及がなされないのでしょうか?ロシア・ウクライナ関連その他(雑記)
その他(雑記)NATO拡大=紛争拡大:常識を語る勇気 トルコは南部地域にアメリカが焚きつけたクルド人問題を抱えています。北欧2国はアメリカと共謀しシリア内戦に介入し、クルド人組織の支援に回っています。NATO拡大は必ずしも和平への道筋ではないのです。その他(雑記)
ロシア・ウクライナ関連アゾフスタリ製鉄所陥落:ロシア側が捕虜交換を渋る理由 出口の見えない紛争を固定化させているのって「誰だと思います?」。ちなみにウクライナ国民に民意を問えば、東部と西部で正反対の意見が聞かれる事でしょう。製鉄所陥落でテロリストが捕まったみたいなので、色々真相が暴露される事でしょう。ロシア・ウクライナ関連
その他(雑記)サキ報道官退任:人気のない政権のイメージ戦略 ウクライナの影響もあるのでしょうか?日本では総じて好意的に紹介されていた「米サキ報道官」。今回、退任が決定したそうです。しかし彼女の語った「民主主義を実践していた」の内容は・・本当だったのでしょうか?その他(雑記)
ロシア・ウクライナ関連2つの禁句:プーチン大統領演説に対する各国の反応 なぜ日本のメディアや言論人はロシアの言い分を封殺するのでしょう?なぜ日本のメディアや言論人はプーチン大統領が演説で言及した『オデッサの虐殺』と『ウクライナの核武装』について、その真贋を検証したり、ありのまま伝えようとしないのでしょう?ロシア・ウクライナ関連
ロシア・ウクライナ関連プーチン大統領演説全文:両論併記が「和平」への近道 プーチン大統領が演説中に語った「ロシアは別の性格を持っています」は、今世界を覆い尽そうとするグローバリズムに対しての反旗であり、また「キーウは核兵器を手に入れることができると宣言した」は、明確にロシア側が受けた脅威を告白しています。ロシア・ウクライナ関連
その他(雑記)戦時プロパガンダ・10の要素:歴史は繰り返されます プーチン大統領は「ボケた?」「領土欲に駆られた?」。ロシア軍は「ザコ!」「殺戮軍団!」。やめましょうね。そんな事いってたら第二第三のウクライナが準備されるだけですからね。現代戦は国家を離れた【民間人】が起こしているんですよ!その他(雑記)