スポンサーリンク

エボラへの懸念:「アフリカホームタウン」問題

ブログランキング・にほんブログ村へ

画像説明:労働奴隷を必要としない日本人にとって、ダチョウと○○はほぼ一緒

今治市 JICAに「ホームタウン」の名称を見直すよう要請

当サイトで再三ご案内しているように、JICAは日本版USAID

こんなユダヤ金融寡頭勢力の巣窟に「ホームタウン」の名称を見直すよう要請したところで、国際交流に偽装した亡国移民政策を覆い隠せるわけはないでしょう。

本当にボヤ騒ぎ?:アフリカホームタウン問題
「日本の4都市がアフリカに譲渡された?」。アフリカ関係国発表内容と英語版の一部報道の誤報?によって、一躍有名となったアフリカホームタウン問題。その根底には、日本政府が国民に隠れて推進する『移民受け入れ策』が潜んでいます。

今治市長はこんな人

【公式】南海放送NEWS(チャン4):今治市 JICAに「ホームタウン」の名称を見直すよう要請

↑動画内で、徳永繁樹今治市長は、

  • 「今回の(JICA「ホームタウン」)認定は移民受け入れ制度ではなく、あくまでも国際交流の枠組みであり、ましてや領土、 権限の譲渡を意図するものでは ありません」
  • 事実に基づかない情報が発信された経緯の検証、取り組みの主旨、目的のより丁寧な発信、ホームタウンという名称の見直しの検討を今後の有意義な国際交流に向けた支援体制の充実について要請をした」

などと発言していますが・・

自公政権による実質的移民政策(2019入管法改正・外国人労働者の受入れ拡大)によって、これまで散々実害を被ってきた日本国民側からはすれば、すべてが絵空事に聞こえてくるはずです。

悪いネズミ
悪いネズミ

この市長「事実に基づかない情報が発信された経緯の検証」とか言っちゃってるんだよね?

思想言論弾圧する気満々じゃん!!

嫡男:スラ
嫡男:スラ

JICA「ホームタウン」に関しては、

国民側から「事実に基づいてる情報が発信されている」んだけど・・

今治市長、思想言論弾圧する気満々だね~~

タヌキ
タヌキ

ってなわけで。

以下、動画コメント欄に寄せられた↓ツッコミ意見を抜粋紹介してみます。

【動画コメント欄一部抜粋】

@saposaposaposaposapo

  • しつこく移民じゃない誤情報だと言い張ってるけどインターンとして受け入れる以上移民だろうが 3か月以上は短期移民 12か月以上は長期移民だろ

@MrSWAN-vs3yb

  • いやだから何を根拠に治安悪化しないって言い切れるの?外務省海外安全HPでナイジェリアは危険レベル4が出てるけど、治安悪化しない根拠を数値やデータで示せよ。根拠のない理想論言ってるだけだから理解を得られんのよ。あと根拠もないのに誤情報って言い切れないから

@sonya-bibi

  • 名前の問題じゃない。なぜ家族を受け入れる。JICAは海外ではちゃんと移民の推進を言明しているぞ。

@月山海

  • そもそも国際交流なんて市民は望んでないだろ

@UnKnown-dj6ex

  • 「ホームタウン」から「売国移民政策」とかにちゃんと名称変えろよ。

@krmmoon9250

  • 今年の2月に当選したから今すぐのリコールは出来ないのよね…(首長のリコール請求は就任後1年間はできないと地方自治法に定めがあるため)臨時総裁選に愛媛県連が賛成を示しているから何らかの影響はあるんじゃないかしらね

@noakio

  • 混血児や2世のホームタウンにして定着定住させる計画だから名称はあってるよ
妻

みなさんもコメントに思い当る節がありましたら、今以上に移民問題(JICAホームタウン問題)に関心を持ってくださいね!

エボラって怖ろしいよね!!

当サイト住人は、エボラウイルスについてはかねてより「武漢発生ウイルスと同じく研究所由来」と思っています。

一般的には「アフリカが発生源」とアナウンスされていますが、ぶっちゃけどちら・・・だったとしても、エボラが人類にとって怖ろしいウイルスである事には変わりありません。

そんな要警戒ウイルスの研究機関が何とビックリ、日本政府が直々に「安全確保が最優先ではない」と認めている通り、東京都新宿区戸山1-20を候補地とした都心移転計画がある事は↓過去記事でお伝えした通りです。

エボラが都心にやって来る?!
新宿区戸山1-20といえば・・国立国際医療研究センター 研究所や早稲田大学にほど近い『旧国家公務員宿舎・若松住宅』。こんな都心のど真ん中にエボラウイルス(BLS4)研究施設を移転されたら大問題です。バイオハザードの危険性は?

一国民目線からすれば、そもそも論として、

超絶危険な病原体レベル4(BSL-4)を長崎大学都心で研究しなければならない必然性すら見当たりませんが・・偶然か必然か、こんなご時世に「アフリカホームタウン問題」が持ち上がってきているのですよ。

仮の話で恐縮ですが、

もしも仮に、

今後日本でエボラ感染者が出たとしたらどうでしょう。

  • 日本の大学や研究所由来のバイオハザードなのか?
  • 日本各地に散らばったアフリカ出身者からの持ち込みなのか?

分かったものではありません。

↑ここまでが何らかのplanであったとするなら・・

2019年から開始されたコロナプランデミックがそうであったように、今回のJICAホームタウン計画も、実は新たなパンデミックの布石(一環)となっている可能性だって捨てきれないですよね。

ちなみに、↑動画コメント欄には「当サイト住人と全く同じ”危惧”を書き込んでいる方」がいらっしゃいましたので紹介させていただきます。

@SuperRas888

  • 最近エボラの研究所が都内に移ってきた事に関連性を疑う。つまり、エボラが研究所から流出してもアフリカ人のせいにする事が出来る。
タヌキ
タヌキ

どうでしょう?

  • 移民
  • 低賃金奴隷
  • JICA
  • ホームタウン計画
  • アフリカ
  • エボラウイルス

みなさんは、↑パワーワードをご覧になって何らかの関連性や違和感を感じないでしょうか?

嫡男:スラ
嫡男:スラ

断言はできないけど・・

あの武漢発生ウイルスが研究所由来だったんだもん。

「二度ある事は三度ある」のかもね。

以上、

JICAを隠れ蓑に進む移民政策にも、不自然なエボラ研究に隠された新たなプランデミックにも大反対。

微力ですが当サイトも、

東京都新宿区戸山1長崎大学、それに今治の内情(低賃金労働者を渇望する造船・タオル業界団体。それら関係企業経営者・投資家・金融機関・議員・派遣斡旋業者等々)などについて、よくよく注視しておきますね。

おしまい。

注:今回は取り上げませんでしたが今治以外のホームタウン計画都市(山形県長井市:タンザニア・千葉県木更津市:ナイジェリア・新潟県三条市:ガーナ)。地元企業からは今治と似たり寄ったりの要望(低賃金労働奴隷)が存在しています。