スポンサーリンク

小泉禍:父は郵政・子は農政を食い物に・・

ブログランキング・にほんブログ村へ

画像出典:【原口一博X】(動画スクショ)

小泉進次郎農相就任、大反対

植民地に、国益民意は不要。

戦後日本政治など、

とどのつまりが、現地(日本)の富を海外に盗み出すための”手続き”でしかありません。

安倍元首相を暗殺した勢力は、

まるですべての日本人を挑発(バカに)するかのように・・

「米価高騰」を立て看板に、子飼いのマスコット(小泉)を押し立ててきました。

愛国議員である原口先生が、

「国民、農業、佐賀をどこまで馬鹿にするのか?」と憤っておられる事にも頷けます。

もちろん当サイトも、

小泉進次郎農相就任に大反対します。

江藤拓(元)農水大臣だって、この程度

「お米を買ったことがあるか」

なんて、政治には全く関係のない話題でしょ?

移り気な国民感情など華麗に無視しとけばいいと思いますが・・↓の発言はいけません。

あろう事か、

「ワ〇チン殺〇大臣」こと武見敬三からバトンを引き継いだ福岡資麿厚労相に対し、「総理大臣になるんじゃないかな?」などとトンチンカンな賛辞を送れば、遠慮なく↓(お笑い)編集もされますでしょう。

六根清浄【藤江6thチャンネル】:【怒られるのであとで消します】実は、佐賀で拍手喝采だった江藤農水大臣
悪いネズミ
悪いネズミ

これ見ちゃうと・・

福岡厚労大臣も、小泉の前の農水大臣も、大した人物じゃ無いってわかるよね~。

嫡男:スラ
嫡男:スラ

この人に限った話ではないけど・・

今時の国会議員って、国民生活からは乖離した精神性(発言)が目立つよね~

タヌキ
タヌキ

これまでの減反政策や緊縮財政の弊害、それに米国米を輸入するためのお芝居が『米価高騰』として顕在化してるわけだが・・

担当大臣として、そのあたりに全く責任や贖罪意識を感じられなかった事こそが、彼の政治家としての限界点(センス)となったのかもな。

  • 5月21日・農相更迭
  • 5月24日・自民党宮崎県連会長辞任
妻

でも・・

江藤さんの方が小泉さんよりマシなんでしょ?

タヌキ
タヌキ

マシなんてもんじゃないさ(笑)

小泉に比べたら、誰だってまともに思えてくるよ。

あの系譜は「ファ病」と親戚じゃないのか?

嫡男:スラ
嫡男:スラ

かつての小泉純一郎が郵貯を海外に流出させたように、

今回は

  • JA共済
  • 農林中金
  • 全農グレイン

↑を外資に売り渡すplanなんでしょ?

タヌキ
タヌキ

横須賀のアングラ家系が指名されたってことは・・

それが本命だろうな。

悪いネズミ
悪いネズミ

ユダヤ金融寡頭勢力のやり方、

いつも以上にあからさま過ぎて、驚きもわかないよ・・

金融勢力が『小泉カード』を切った意味

約20年前。

今よりも幾分か国会がまともに機能していたため、『郵政民営化』と呼ばれる国富流出劇には、マスコット(小泉純一郎首相)を押し立てての『郵政解散』(国民を欺くための喜劇)が必要でした。

ところが、

今回小泉農相を支点に画策されている農政(農協)外資たたき売りplanには、もはや民意を問う作業(選挙)自体必要なくなっている事に、みなさんはお気付きでしょうか?

グローバリズムの影に隠れた売国策に抗った(郵政解散当時の)国会議員の多くは、抵抗勢力として葬られてしまい、代わって後を引き継いだ議員は、

  • 帰化系
  • 国連・金融系
  • グローバリスト系
  • 売国奴系

↑に総入れ替えが進んでしまったのです。

=国益の意味を理解できる議員は少数派=

ですから、今の国会では様々な売国案が無風状態で通過していきます。

当然、

すべての仕手筋であるユダヤ金融寡頭勢力としても、これまでのように大金をはたいて「首相を一から育て上げる」などといった回りくどい手間をかけずとも、(意中のマスコットを適当な大臣職に就任させるだけで)ほぼ100%plan達成が可能となっている訳ですから、笑いが止まらない事でしょう。

悪いネズミ
悪いネズミ

↑これも「小泉農相就任」とは全く関係ないんだけど、TVしか見ない層には「小泉のおかげ」に感じられるのかもね~

(ゾクゾク)

そのようなわけで当サイト住人は、だからこその・・・・・・小泉進次郎農相就任なのだと思っています。

  • 小泉に人気が無いなら使い捨てで構わない
  • 自民党に人気がないなら使い捨てで構わない
  • 農政(農協)を奪取できるのなら、どこが政権だろうが誰が首相だろうがどうでもいい

オヤジ譲りの頭空っぽのピエロを、オヤジと同じように一々首相に据えずとも、

「今の日本人の理解度なら農政(農協)は奪取できる」と踏んだからこそ、長年温めておいた『小泉カード』を切ってきたのかもしれません。

以上、

多数派の日本国民が「国富の何たるか」「売国の何たるか」を理解せぬ限り、

歴史はまた繰り返されてしまいます。

『父は郵政、子は農政』

こんな喜劇はもうたくさんです。

特定一族を排除したからといって、占領体制がどうこうなるわけでもありませんが・・

親愛なる読者のみなさん、

  • 国柄(瑞穂の国)を守るためにも
  • 主食(米)を守るためにも
  • 農業自給率を守るためにも

平成令和を襲った小泉禍、しっかりと思い出(拡散)してまいりましょう!

おしまい。