NAGOMi:(一般財団法人)外国人材共生支援全国協会
(実質的)移民政策をゴリ押しするJICA・外務省の危険性については↓先日記事でも取り上げていますが・・

各地方、各都道府県単位にまで警戒の視線を向けると、ある興味深い団体名が浮かび上がってきたのです。
その名は、
(一般財団法人)外国人材共生支援全国協会、通称NAGOMi。
NAGOMiについて
NAGOMiをザックリ一言要約すると、
- 「あの悪名高き二階俊博自民党元幹事長を最高顧問に迎えた、移民政策推進(外国人受け入れビジネス)組織」・・となります。
大多数の日本国民からすれば、
望まぬ外国人との共生、外国人への支援を掲げている以上、その名の通り、ろくな組織でないことだけは確かでしょう。
以下、NAGOMiの名だたる役員名を掲載しておきます。
みなさん、
日本人生き残りをかけた”今後の戦い”のためにも、是非とも記憶していただきますように。
NAGOMi 一般財団法人 外国人材共生支援全国協会・役員等名簿
最高顧問
二階 俊博 | 元自由民主党幹事長 |
---|
顧問
大島 理森 | 元衆議院議長 |
---|---|
林 幹雄 | 自由民主党地方創生実行統合本部長 |
藤井 孝男 | 元運輸大臣 |
宮崎 秀樹 | 元参議院議員 |
小川 賢太郎 | 国民生活産業・消費者団体連合会 名誉会長 |
吉田 允昭 | 株式会社レコフ ファウンダー |
山﨑 裕人 | 株式会社全日警 専務取締役 警務本部長 |
ブロック協会・支部特別顧問
北海道協会 特別顧問 | 鈴木 直道 | 北海道知事 |
---|---|---|
東北協会 特別顧問 | 村井 嘉浩 | 宮城県知事 |
群馬県支部 特別顧問 | 山本 一太 | 群馬県知事 |
関西協会 特別顧問 | 小寺 裕雄 | 衆議院議員 |
富山県支部 特別顧問 | 新田 八朗 | 富山県知事 |
愛知県支部 特別顧問 | 大村 秀章 | 愛知県知事 |
鳥取県支部 特別顧問 | 平井 伸治 | 鳥取県知事 |
香川県支部 特別顧問 | 池田 豊人 | 香川県知事 |
評議員会
議長 | 松浪 健四郎 | 学校法人日本体育大学 理事長 |
---|---|---|
評議員 | 村田 吉隆 | 元内閣府特命担当大臣・国家公安委員長 |
評議員 | 伊藤 庄平 | 一般財団法人国際技能・技術振興財団 理事長 |
評議員 | 進藤 順哉 | 医療法人社団 shindo 旭川リハビリテーション病院 最高経営責任者 |
評議員 | 渡邉 美和子 | 一般社団法人メディカルファーム 理事長 |
評議員 | 伊海 剛志 | 株式会社イカイ 代表取締役社長 |
理事
会長 | 武部 勤 | 公益財団法人東亜総研 理事相談役 |
---|---|---|
副会長/会員組織委員長 | 塩崎 恭久 | 元厚生労働大臣 |
副会長/政務担当 | 宮腰 光寛 | 元内閣府特命担当大臣 |
副会長/政務調査委員長 | 梅田 邦夫 | 元駐ベトナム日本国大使 |
副会長/会務財政委員長 /関東甲信越協会長 | 畩ヶ山 幹雄 | 全国ビジネスサポート協同組合連合会代表理事 ティー・アイ・シー協同組合 代表理事・会長 |
理事/北海道協会長 | 中田 隆博 | 道路工業株式会社 代表取締役社長 北海道ベトナム交流協会札幌会長 |
理事/東北協会長 | 須佐 尚康 | 東洋ワーク株式会社 代表取締役会長 |
理事/東海・北陸協会長 | 鹿島 均 | 愛知商工連盟協同組合 理事長 |
理事/関西協会長 | 高橋 信行 | 日本ペトロ株式会社 取締役会長 |
理事/中国協会長 | 池田 達也 | デジタル共販事業協同組合 理事長 |
理事/四国協会長 | 前田 直俊 | 医療介護環境協同組合 代表理事 |
理事/九州・沖縄協会長 | 藤村 勲 | 福岡県外国人技能実習生受入組合連絡協議会 会長 協同組合福岡情報ビジネス 代表理事 |
理事/広報研修委員長 | 小山田 陽一 | 東京経営管理開発事業協同組合 理事長 |
理事 | 紀岡 直樹 | 流通産業協同組合 代表理事 |
理事 | 池田 英人 | 公益財団法人国際労務管理財団 理事長 |
理事 | 山﨑 紀文 | 協同組合西日本技能センター 代表理事 |
理事 | 片庭 慶子 | みらい協同組合 代表理事 |
理事/事務局長 | 上山 茂生 | 公益財団法人東亜総研 代表理事専務 |
監事
井口 武雄 | 一般社団法人日本ベトナム経済フォーラム 代表理事・会長 |
---|---|
岩佐 孝仁 | 橋爪・岩佐・大胡法律事務所 弁護士 |
飯塚 恒生 | 東急建設株式会社 顧問 |
専門アドバイザー
山脇 康嗣 | さくら共同法律事務所 パートナー弁護士 |
---|---|
杉田 昌平 | 弁護士法人Global HR Strategy 代表弁護士 |
池邊 正一朗 | 株式会社ワールディング 執行役員 |
長澤 雄二郎 | 長澤行政書士事務所 行政書士 |
清水 寛子 | ESUHAI Co., LTD 副社長 |
万城目 正雄 | 東海大学 教養学部人間環境学科 教授 |
タン ワン チュン | 株式会社ITMジャパン 代表取締役 |
半崎 一広 | 企業連合事業協同組合 会長 |
石村 浩司 | IBS事業協同組合 代表理事 |
本部事務局
総括調査役 | 清宮 克良 | |
---|---|---|
経理主任 | 菅原 幸子 |
出典:NAGOMi(公式HP)・役員等名簿より

ふぁ~。
- 二階俊博?
- 大島理森?
- 林 幹雄?
- 藤井孝男?
- 宮崎秀樹?
- 松浪健四郎?
- 村田吉隆?
- 武部 勤?
- 塩崎恭久?
- 宮腰光寛?
↑これ全部、自民党の元国会議員じゃん!!

いやいや。
衆院選・比例近畿単独1位、現職の小寺裕雄(自民)もいるんだぜ!

むむむ。。
流石は『自由移民党』ね。
仮に落選しても再就職先にNAGOMiがあるんだもの、自民党全体が移民受け入れに前向きなのも納得だわ。

名だたる県知事や政商の名前も列挙されているね!!

知事としては、特に↓こいつらを記憶しとこうな!
- 鈴木直道北海道知事
- 村井嘉浩宮城県知事
- 山本一太群馬県知事
- 大村秀章愛知県知事

ヴェオリアや太陽光発電詐欺で有名な、宮城県の村井嘉浩知事もいるじゃない!

北海道、宮城、群馬、愛知・・すべて移民ビジネスと関連性の高い地域だね。
NAGOMiは、外国人材共生基本法(仮称)を主張しています
すでにNAGOMiは、
我が国の移民政策を前進させる事や、外国人との共生を目的とした基本法の制定まで主張しています。
興味のある方は、NAGOMi・HP【8・7緊急オンラインアピール「参院選の総括と日本型外国人材共生基本法の提言」】で検索してください。
開国なくして、成長なし。〜経済成長と多文化共生の共創戦略を構築せよ。
〜NAGOMi緊急オンラインアピール・2025年8月7日
NAGOMi副会長 塩崎 恭久 元厚生労働大臣
外国人材共生基本法(仮称)について
2025年8月7日 NAGOMi 緊急オンラインアピール
一般財団法人外国人材共生支援全国協会(NAGOMi)
副会長 梅田邦夫
ビジネスと国家侵略を両立させる移民政策
際限なき「ヒト・モノ・カネ」の移動の自由化で最大利益を享受するのは、国家を跨いでビジネス(搾取)を手掛けるグローバリスト。
中でも、世界の基軸通貨に憑依するユダヤ金融寡頭勢力と呼ばれる連中は、
- 国連
- USAID
- JICA
- WEF(ダボス会議)
- 各国の移民推進政党・議員
↑などをフロントに、(移民を利用しながら)国家の枠組みや国籍を破壊すべく暗躍中。
今回紹介したNAGOMiは上記組織と歩調を合わせつつ、「日本の(移民による)国家解体作業まで手掛けている可能性がある」と見做しておくべきでしょう。
バベルの塔は、国家破壊プログラム「移民政策」の原点
言語や人種をバラバラにすることでもたらされる不幸・不利益については、神の与えた”罰”として聖書の昔より言及されています。
「彼らは一つの民、一つの言葉でバベル(塔)を築いたなら、おそらくどの様な事もやり遂げられないこともあるまい。」
「それなら、我は下って、人々の言葉を乱し、互いに相手の言葉を理解不能になるようにしよう」
「創世記」11章6~7節

人は、敵にも味方にもなる功罪あわせ持った存在。
ですから、調和の取れた社会に価値観の違う者を無尽蔵に引き入れる如き所業は、まるで地獄の業火に自ら進んで身をさらし続ける様なもの・・。
何らかの策謀でもない限り、移民政策など「愚かな所業」と言わざるを得ません。
まとめ
「JICAはダミーでNAGOMiが本命?」
「NAGOMiはJICA以上に危険な移民政策推進組織?」
- 移民政策は国家破壊プログラム
- 日本に移民(外国人労働者)はいらない
- 日本にJICA・NAGOMiはいらない
多くのみなさんのご理解・ご賛同、お待ちしています♡
おしまい。
おまけ:NAGOMi群馬県支部特別顧問・山本一太氏の答え合わせ
「誰が誰を応援するか?」なんてそれこそ個人の自由でいいと思いますが、現役の県知事が”公言”した場合には、それなりのメッセージ性が込められているのでしょう。
群馬県の山本一太知事は、自民総裁選では小泉進次郎候補推しだそうです。
NAGOMi・移民・群馬県外国人比率・小泉・・そしてダボス。
すべてが綺麗に繋がってきますでしょ!
注:総裁選の結果、一太さんの応援する小泉候補は負けちゃいましたね。ちなみに次はご自身の番です。外国人に侵略された群馬県の正常化・・急がなきゃ急がなきゃ♡(10/5/am11:30加筆)