画像説明:【富はどこへ?】いつも同じ”輩”が儲けている理由について考察するケモノ衆の図
ワクチン接種:「不安」や「疑問」を感じているみなさんへ
武漢発生ウイルスに対して「有効だ!」とされているワクチンについて、我が国は5歳から11歳までの子供にも接種に向けての「努力義務」を積極的に広報する様になっています。
しかし他方においては、そもそも治験も終わっておらず、中長期的な副反応(実際は主反応)の懸念がぬぐえないワクチンを多くの国民に積極推奨させることに疑問を持つ政治家の方々が、(少数派ではありますが)ワクチン接種慎重派として立ち上がってくれているのです。
子供へのワクチン接種の「努力義務」 超党派議員連盟が撤回要望
「子どもへのワクチン接種とワクチン後遺症を考える超党派議員連盟」(会長・川田龍平参院議員=立憲民主党)は21日、新型コロナウイルスワクチンの5-11歳の子供に対する接種の「努力義務」の撤回と、生後6カ月以上4歳以下への接種見送りを求める提言書を政府に提出した。提言書は松野博一官房長官や加藤勝信厚生労働相宛てで、羽生田俊厚労副大臣らが受け取った。
提言書では、子供へのメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンの接種は、「接種後の重篤な副反応、死亡事例が報告されている」「中長期的な副反応が未知で、将来的に健康被害をもたらすリスクがある」と主張。「英国などでも子供への接種は対象を限定するなど、慎重なスタンスへのかじを切っている」とも訴えた。
5-11歳の子供に対する予防接種法上の「努力義務」規定は政府が今月6日から適用した。
産経新聞(2022/9/21配信記事)
今回は、慎重派の代表的二名の政治家が提供して下さっているYouTube動画をご案内しておきます。
- 「努力義務」の解釈
- 今後のワクチン接種の是非
- ワクチン接種やマスクに頼らない感染症対策
↑これらの参考になさってみて下さい。

ちなみに当サイト的・武漢発生ウイルス&ワクチンに対する見解は↓記事にて
「プランデミック」と紹介しています。
未読の方がいましたら是非ご一読を♥

参議院議員・川田氏:ワクチンは「接種する自由と、接種しない自由がある」
泉大津市長・南出氏:「接種、非接種で差別が起らない様に・・」
お二方とも、首尾一貫してワクチン接種一辺倒の国の方針に対して懐疑的な姿勢を貫いておりました。
共通して訴えている点は、大まかに以下の通りです。
- 「努力義務」は「(接種)義務ではない」
- ワクチンの効果自体が既に疑問視されている
- 季節型インフルなどと比較しても、武漢発生ウイルスは重症化率・死亡率ともに低い
- ワクチン接種による中長期的副反応リスクが軽視されている(未知数)
- そもそも重症化しにくい子供にワクチンを接種させるメリットが低いのでは?
- 大手メディア等で(意図的に?)ワクチンの中長期的副反応リスクが十分に紹介されていない
- 今後、地方議員も交えての意見交換・議論の場を設ける必要がある

至極真っ当なご意見だし、南出市長に至ってはわかりやすいボードを用い、具体的な(ウイルス・ワクチンに関する)数値を紹介してくれているのもありがたいわね!

これ見ても、まだ自分の子供にワクチン接種させようとする親がいるのかな~?
信じられないよ・・

いやいや、
ほとんどの親御さんはTVや新聞、噂話でしかウイルスやワクチン関連の知識を持っていないんだよ。
そうするとな、大手メディアと政治家は製薬利権側の広報担当だろ。
そこからの情報だけに触れちゃうと「接種一択」・・と、なっちゃうんだ。
要するに、いまは少数派意見である川田氏や南出氏の情報源まで辿り着けていないってわけ。

こんなわかりやすい証拠がそろってんのに、なぜ日本国民にはいまいち広がっていかないの?
メディアが乗っ取られているから??

それもある。
しかし根本原因は、日本が植民地支配されちゃってるから。
そうじゃなければ・・
- 感染者・死亡者水増し
- 水にも反応するPCR検査継続(1回3000円プレゼント)
- アビガン・イベルメクチンが認可されない
- 米英製ワクチンはスピード認可(国内企業)
- 製薬企業への賠償免責
- 感染症2類固定
こんなデタラメを政府(厚労省)が放置させておくはずが無いだろ?

国民が、ほんの少しでも真実に辿り着こうと努力してくれるだけで世の中は変わっていくのに、残念ながらまだまだ騙されている国民が大多数なんだね?

そそ。
世界では、ワクチンビジネスに大反発が起こってしまい大量のワクチン在庫が発生。
だ~か~ら~、世界一の情弱国に在庫を処分させようと3回目・4回目・5回目と回数を増やし、若年層にまで接種機会を広めて行ってるのさ。

厚労省は恐ろしい事に、生後6か月の赤ちゃんにまでワクチン接種を考えているって噂もあるみたいだね?

そそそそ。
本国ではすでに、FDA(米食品医薬品局)の外部専門家委員会で(2022年6月15日)「リスクが利益を上回る」って結論付けられているのに、日本では導入に向けて積極的に議論を深めているんだってよ♥(お笑いだろ?)
抗う:反撃するという選択肢
国民の目覚めのスピードでしか反撃はかないません。
金融支配や売国の正体、今回で言えば製薬利権・人口抑制の裏側を理解している国民が”少数派”のままでは、到底巨悪には太刀打ちできないのです。

自公政権は、日本を米支の植民地にすべく不可逆の方向に舵を切っています。
- 売国も
- 増税も
- ワクチンも
- 戦争も
多数派の政治家は、これらを推奨こそすれ止める気はさらさら無いのです。
「もはや平和だった頃の日本は存在しません!」
国民各位が、大手メディアから流される洗脳工作を退け、正しい情報を共有し、自覚をもって様々な分野に声をあげなければ、大げさでも何でもなく自身の健康や生命すら維持できない時代に突入しているのです。
”今”なら、まだ間に合います。
- 本気で考えましょう、自分や大切な人の健康を・・
- 本気で考えましょう、国民全体の幸福を・・
- 本気で考えましょう、我が国の未来を・・
おしまい。

忘れないでね。
万病を予防してくれる最高の援軍は「自分自身の力」だよ。(薬類を過信しない様に)
- 十分な睡眠
- 適度な運動
- 適度な日光浴
- バランスの良い食事(特に火を通さない食材)
- ストレス発散
そして”感謝”と”笑い”。
どんな病気にも効果絶大だからね!

あとね、独りぼっちはダメで・・やっぱり会話も大切なんだって!
もしも日常会話をあまりやっていないようでしたら、ここを覗きに来てね。
俺っち達が賑やかにやってるから♥(たまに会いに来てね)