家族(親子・夫婦)

『家族』・・『開運』3基礎項目の一つ

家族って・・実は「親子」・「夫婦」ですべての関係が説明付くんですよ。マメ

で、ここでよく考えてみると「親子関係」は、たとえ破綻してもその血縁的繋がりは永遠に続いていくんだけど・・・反面「夫婦関係」はザックリと言ってしまえば戸籍上の関係で繋がっているだけ。

という事は、家族がともに『開運』を目指すためには、まずは「夫婦円満」。それが出来て初めて「家族円満」を目指せます。*シングルになった方・まだ未婚の方は、個人の参考ため・将来のために目を通してみてください。

「血縁」と「契約」・・・仲良し夫婦は仲良し家族・・・

夫婦関係はもちろん。父と息子・父と娘・母と息子・母と息子など・・・

それぞれに対する心構え・手段・方法など、紹介していきます。

悪ネズミ
悪ネズミ

結婚か~・・おれっちまだまだ遊び盛りだから、遠い話のように感じるよ~

タヌキ
タヌキ

いや・・あんたの種族はすぐでしょ?グフフ・・

夫婦関係に子育ての手法、勉強しといて損はないよ・・・ケラケラ

記事一覧

『開運』上手な親子関係の作り方。親の変化と時間軸のお話。
お子さんが年頃を迎えてくると何かと衝突が生まれてくる『親子関係』。時間軸の重要性を理解して、親の側の思い切った変化も交えながら良好な関係を保っていきましょう!タヌキが独自の視点で『親子関係』に新提案。
家族の基本:簡単な『親子関係』と、複雑な『夫婦関係』のお話
家族は煮詰めていくと『親子・夫婦』で説明できるんです。時間軸の親子関係・空間軸の夫婦関係。良好な関係構築もそして修復も、それぞれの違いを理解しておいた方が断然有利に働きます!
離婚について考えてみよう!離婚は良い事?悪い事?
『離婚』についての善悪論・・個々の案件で違いがありすぎて難しいですよね。「離婚は良い事?・悪い事?」本項では一般論として考えられる離婚にまつわるメリット・デメリットを紹介しています。
離婚回避の秘訣:離婚問題に直面した時に役立つ『心構え』
離婚を回避したい!そう思っても、気持ちばかりが先走っていたんじゃうまく立ち回れませんよね。離婚問題に直面した時に役立つ『心構え』を紹介しています。男女の仲はいつまでも『恋人』です。
離婚を回避したい時、避けておきたい5つの『禁則事項』
「離婚を回避したい!」そう思うばかりに手当たり次第に必死に立ち回るのも逆効果だったりします。離婚回避に向けて自分が冷静でいるためにも、相手を混乱させないためにも、避けておきたい5つの『禁則事項』をご紹介。
離婚回避の実践編:強い気持ちをもって取り組んでみよう5つのこと
離婚回避に向かって努力しているみなさんに実践してもらいたい5つの事をご紹介。『禊・みそぎ』の後にしか呼び込めない『祝福』を案内・気付くことが出来るように記しています。