スポンサーリンク

戦後80年:そろそろ国家独立を目指そう!

ブログランキング・にほんブログ村へ

画像出典:1941年10月20日、豊後海峡 (宿毛湾外) 沖で機械試験中の戦艦大和 米国海軍歴史および遺産司令部の写真NH73092(公開日2025/8/15)

次の戦争は勝ち抜く!

名は國の さざれの磐に 留め置きて 
              千歳に護る 夏雲の空
なはくにの さざれのいわに とめおきて
               ちとせにまもる なつぐものそら

戦争など起こらない方がいいに決まっています。

しかし、

我が国が今後、何らかの戦争に巻き込まれるのだとしたら・・

「次は必ず勝つ!」

未来を紡ぐ次世代は、ただこれだけに集中すればいいと思うのです。

無責任な為政者やメディアが請け負う自虐史観を後生大事にしたところで敵勢力が喜ぶだけ。

我が国に必要なのは、虚偽を暴き、敵を見極め、敵を蹴散らす勇気と知性と行動力。

護国に散った英霊各位も、日本(人)の復活こそを心待ちにしていらっしゃることでしょうから。

反省は猛毒:日本人に反省はいらない

  • ABCD包囲網
  • ハルノート
  • 無差別空爆
  • (偽)原爆投下
  • 東京裁判(事後法リンチ裁判)

↑戦争犯罪を仕掛けた側の英米&金融勢力は反省するどころか、全く罪を認めず今尚開き直っているのです。

だったら、

先の大戦について日本(人)が反省しなければならない点など(加害性としては)1ミリもありはしませんね。

タヌキ
タヌキ

反省点があるとするなら、ウォール街と通じていた近衛山本米内風見牛場の正体を多くの国民が見破れなかった事。

悪いネズミ
悪いネズミ

天皇陛下は開戦決定のその日まで、すべてを理解しつつ戦争発展を回避しようとご尽力なさっていたんだよね~

嫡男:スラ
嫡男:スラ

国民が始めた戦争の全責任を背負い、戦後は国民を勇気付ける為に全国御行幸でしょ・・。

他国(為政者)では絶対に真似できない偉業。

天皇陛下万歳!!

タヌキ
タヌキ

天皇陛下万歳!!

以上、

=そろそろ国家独立を目指そう!=

当サイトが目論む【金融支配からの脱却】【戦後レジームからの脱却】は、

日本人の多数派が正しい歴史を取り戻し、諸悪の根源を見抜いてこそ達成されます。

毎年8月15日は、日本人にとっての終戦の日。

英霊各位を筆頭に、当時を戦い抜いてくれた先人方に感謝の誠を捧げ、後の世を託された私たちこそが、しっかりと”大東亜戦争の真実日米開戦の真実”を学び直していこうではありませんか。

おしまい。

おまけ:「80年談話」を求める有象無象

自民党内で↓一旦は「出さない」と決まっていたはずの『戦後80年談話』。

ところが、

8月が近付くにつれ「やっぱり談話は出すべき」との意見が、大手メディアを中心に盛り上げられました。

しかし、

石破は所詮ピエロ。

実際に、80年談話(日本属国固定化メッセージ)を渇望しているのはアメリカ(ウォール街&国務省)を筆頭に、

  • 南北朝鮮
  • シナ共産党
  • 国内反日左翼
  • お仕事:メディア言論界隈

↑こいつらなんじゃないでしょうか?

尤も・・

談話を引き受ける側の自民党(石破周辺)からすれば、ただでさえ参議院選大敗後の局面で戦後固定化メッセージなどを発表した日には、本格的に自民党崩壊まで発展しそうでいただけません。

目下、石破政権もパトロン組織も日和見のご様子(笑)。

直前の予想では、

石破政権は党内反対意見に配慮してか、閣議決定を経ない終戦メッセージでお茶を濁すようですが・・

その内容如何によっては我が国の政局が面白い事になっていきそうで、

今からワクワクですよ♡