選挙・政党 選挙の自由意思尊重:危険な・あそこもダメ・ここもダメ論 選挙戦終盤に差し掛かり、アンチ参政党・アンチ新党くにもりの論調が出てきているのだとか・・。何かを否定するのならば、同じ勢いで「代替案」を提示すればいいのでは?。どこの党への投票がベストだというのでしょう?(笑) 選挙・政党
対金融関連 報道管制は存在する!:GHQと占領憲法と財政法4条 「週刊西田」動画紹介となっております。今回はマスコミとGHQの関係についてがテーマ。戦後80年に迫ろうとする現在でも、やはり言論の自由・報道の自由は歪められているようなのです。 対金融関連
選挙・政党 無責任の『鑑』:実績を語れない”自民政治”の等身大 岸田氏と茂木氏。自民党の重鎮は全国各地に赴き候補者の応援演説に回っているようですが・・「それ、逆効果じゃありませんか?」。彼から発せられる一言一言は、多くの国民にとって自民党が招いた”悪政”に対する責任回避論に聞こえてしまうのです。 選挙・政党
国(社会・自然) 【2つの脱詐欺】:脱原発・脱炭素が誘う発展途上国化 電力供給不足はそのまま「停電確率」と同義。医療現場は言うに及ばず、一般のご家庭においても命に係わる一大事となります。『脱原発』『脱炭素』は、地球環境を守るどころか私たち日本人から明日生きる安心・安全そのものを奪っているのです。 国(社会・自然)
国(社会・自然) 最低賃金UPは『罠』:減税&財政出動&派遣規制が『先』 「最低賃金上昇」これだけ聞くと労働者側にとってはプラス影響に感じてしまうでしょうが・・日本の経済を悪化させる『罠』ですからね。大切なのは日本人全体の可処分所得の上昇。それを可能とさせるには『減税』&『財政出動』ルートです! 国(社会・自然)
選挙・政党 選挙応援:自民党にも応援したい候補者がいます! 「売国岸田政権は許せない!」。そうは思っても、自民党中にも個別に当選応援したい候補者はいます。栃木「上野通子」大阪「松川るい」奈良「佐藤啓」、比例「青山繁晴」「宇都隆史」「片山さつき」「山谷えり子」「山田宏」の8候補を紹介しています。 選挙・政党
選挙・政党 ご注意:選挙ドットコム「投票マッチング」について 大切な『一票』を託すのですから、投票先の政党や候補者は慎重に選びたいものです。選挙ドットコムの「投票マッチング」。ここで各党に出された質問内容が、各党とっても答え辛い内容で、まるでミスリードを誘っているように思えるのです。 選挙・政党
選挙・政党 日本の選挙の意味:属国の『管理人』を選ぶ行為 反撃能力に対して「行使現実的でない」とか、消費税問題に対して「年金3割カット」とか、電気代高騰対策で「2000円分ポイント支給案」とか・・せっかく選挙期間中だというのにレベルが低すぎ!!。戦後を終わらせるためには保守政党を応援しましょう。 選挙・政党
選挙・政党 西田昌司議員:使命は『戦後レジームからの脱却』 世界の金融支配構造を見抜く数少ない国会議員の一人『西田昌司』氏。政治現場で戦後のレジームを肌で感じたからこそ、国民各位に真実を伝えようと奔走しておられます。多くのみなさんが西田議員の「魂よりの告白」をご覧になりますように。 選挙・政党
選挙・政党 選挙前詐欺:節電プログラム・2000円分ポイント支給案 ガソリン税も廃止しない。電気料金にかかる「再エネ賦課金」も見直ししない。社会インフラ費の高騰は、国民側からすればそのまま増税と同じ意味。岸田政権までの自公政権は作為的に日本国民を総貧困化させようとしているのです。 選挙・政党