国(社会・自然) 日本の国柄を揺るがした三大出来事②『南北朝の争乱』 歴史的断層面:日本の国柄を揺るがした三大出来事②「南北朝の争乱(元寇の乱~南北統一)」です。同時代の我が国に「二人の天皇・二つの元号」が存在した南北朝時代を解説。その原因は?その後の影響なども含め簡単にまとめています。 国(社会・自然)
国(社会・自然) 日本の国柄を揺るがした三大出来事①『大化の改新~白村江の敗戦』 日本史上の歴史的断層面を考察。現代日本にも影響を及ぼす歴史の転換期を考えていきます。本項は3つの断層面のその1:『大化の改新』~『白村江の敗戦』を取り上げています。 国(社会・自然)
健康(体育・食育) 家族で健康:全ての初診は会話から!話せばわかる家族の健康状態 「家族内の会話、大切にしていますか?」。医療機関も相談窓口もまずは簡単な問診から始まりますよね。家族の健康管理も実は同じです。会話が維持された家族はそれだけですでに健康とも言えます。 健康(体育・食育)
家族(親子・夫婦) 『開運』上手な親子関係の作り方。親の変化と時間軸のお話。 お子さんが年頃を迎えてくると何かと衝突が生まれてくる『親子関係』。時間軸の重要性を理解して、親の側の思い切った変化も交えながら良好な関係を保っていきましょう!タヌキが独自の視点で『親子関係』に新提案。 家族(親子・夫婦)
遊び 『遊び』は人生のパートナー:「かわいい子には遊びをさせよう!」 教育の基本は遊びから。遊びがもたらす子供の教育面での思わぬ副産物を中心に解説しています。大人も一緒になって取り組んでいきましょう! 遊び
国(社会・自然) 民主主義ってなあに?:日本の主権者は国民なんですって(棒) 民主主義って?今の日本って「国民一人一人が主権者なんですって!」(うっそー)。誰もが主権を実感しない、だれもが注文したいメニューにありつけない、そんな『民主主義』を題材にしたコラム。タヌキの毒舌はこちら。 国(社会・自然)
その他(雑記) 言葉の脳内変換も記載も⇒なるべく日本語で行こう あの名作映画も、人気アニメキャラも・・『日本語』が無ければ生まれなかったよね!世界に誇れる我が国の言語。グローバルを連呼するんだったら・・当然日本人なら日本語の良さを認識してもっともっと上手に使いこなしていこう。 その他(雑記)
学び 『学び』は基本歴史から:『かわいい子だもの歴史教育しよう!』 『歴史』とは過去から蓄積された情報の別名。国史・地域史・家族史・・子供の教育になぜ歴史教育を勧めるの?その意義と必要性の解説。長い人生の様々な場面できっと役に立つ叡智がふんだんにもりこまれています。 学び
家族(親子・夫婦) 家族の基本:簡単な『親子関係』と、複雑な『夫婦関係』のお話 家族は煮詰めていくと『親子・夫婦』で説明できるんです。時間軸の親子関係・空間軸の夫婦関係。良好な関係構築もそして修復も、それぞれの違いを理解しておいた方が断然有利に働きます! 家族(親子・夫婦)