ロシア・ウクライナ関連 ウクライナ問題を考察1:革命と反故にされた合意内容 ロシアによる軍事侵攻を受けるウクライナ。我が国をはじめ世界中の国々から様々な支援や応援が届けられていますが、2014年のユーロ・マイダン革命以降、アメリカとイギリスはウクライナを切り捨てる事を決定しています。ブダペスト覚書不履行によって・・ その他(雑記)ロシア・ウクライナ関連
国(社会・自然) 「いいね」が名誉棄損?:左傾化・全てが訴訟になる世界 差別なんて所詮相手が「どう感じたか」。性同一性障害も「言い張れば」追及できません。そんな客観的に判断できない分野にまで「法の支配」を入り込ませてはならないのです。必ず恐怖政治に通じ、それを悪用する勢力を誕生させるようになるのですから 国(社会・自然)
その他(雑記) 「譲歩」という甘い罠:亡国へ誘うシミュレーション 最近のテレビ界隈では、安全保障の専門家でもないコメディアンが政治家気取りで国防議を語りまくっているそうです。そこで語られる論調は、なぜか例外なく日本側の話し合い努力と妥協・譲歩論。敵が聞けば泣いて喜びそうな論調ばかりなのだとか・・ その他(雑記)
その他(雑記) 広がる戦乱:イスラエルも軍事行動・被害映像の比較 戦乱の広がりはロシアによるウクライナ侵攻ばかりではありません。イスラエルはシリアへの空爆を敢行し、周辺国家への軍事的圧力を強化させています。また、昨今SNS上などでフェイクが多いとされる軍事的被害を伝える映像を比較してみました。 その他(雑記)
国(社会・自然) 福島県沖地震:自然災害を生き抜く為の努力と秘訣 災害大国日本。いつどこで誰しもが”突然”災害に巻き込まれてしまいます。まず孤独を避け、土地勘を養い、個人で出来る防災をやりましたなら、政府に訴えていきましょうよ。「財政出動しろ~」「日本人比率を高めろ~」ってね! 国(社会・自然)
国(社会・自然) 宮城の水:2022年4月からスタートする外資の狩場 「水道みやぎ方式」が2022年4月に開始されます。数多の海外の失敗例を全く無視して決定された水道事業への民間参入。特に大問題なのが外資の参入。今後宮城県は20年間にわたり、払いきれないほどの負の財産を蓄積する事になります。 国(社会・自然)
健康(体育・食育) 【ワクチンに待った!】:子供へのワクチン接種に警鐘 大阪府泉大津市の南出賢一市長は5~11歳までのワクチン接種を「デメリットの方が大である」とし、接種券の一斉送付を見合わせてくれました(申請制)。そうなんですよ!「接種したい人だけが」申請できるようにすればいいのです。 健康(体育・食育)
国(社会・自然) 激怒:外国人留学生の受け入れ拡大&10万円支給 外国人(ほぼシナ人)留学生に10万円って・・。もうね、『開いた口が塞がらない』とはまさにこの事。外国人外国人外国人外国人・・もううんざり。すべての国富は日本人のもの。生活苦に陥る様な外国人は、即刻国外退去でしょ! 国(社会・自然)
その他(雑記) 南朝鮮大統領選:ザイトラの後継者の方でありますように♡ 「全く興味なし!」。そんなつれない事言わないで、ちょっとは振り向いてやってくださいな。何と言ってもお困りの国、「あ、間違えた」お隣の国なんですから、そこの族長、「あ、また間違えた」大統領が9日に決定するのですから・・ その他(雑記)
国(社会・自然) 非核三原則:領土返還と世論説得の為の”掛け声”だった 現実は『今のウクライナ』、空想は『過去の非核三原則』。現実を直視しきれない岸田現政権は、カビの生えた非核三原則を言い訳に日本の武装強化(核武装)論を拒絶してしまっています。シナとロシアと南北朝鮮が泣いて喜びそうですね! 国(社会・自然)