タヌ塾長

健康(体育・食育)

【子供にもワクチン?】:日本と世界の不思議な感染症予防の行方

このままでは新生児にさえワクチン接種が義務化される世の中が到来したりして?そう思わせるくらい欧米各国はワクチン接種に夢中になっているようです。日本も5~11歳までの子供にもワクチン接種が囁かれ始めました。新薬情報もちらほら・・
その他(雑記)

電波オークション:総務省ヒアリング、ドコモ社長「検討すべき」

ドコモ社長から、電波オークション「検討すべき」の言が発せられました。何かと日本を煽り散らすメディア界隈ですが、OECD加盟国内で唯一日本だけが電波オークション制を導入していない点について、問題視するメディアが存在しないのはなぜでしょう?
国(社会・自然)

【北京冬季五輪】:アメリカ、北京五輪「外交ボイコット」へ

我が国もアメリカに続きシナに何らかの外交メッセージを打ち出さねければなりません。ウイルス蔓延も、軍事挑発も、人道に対する罪も、何も文句を言わなければ「追認した」とみなされてしまうのです。
国(社会・自然)

【ガソリン価格高騰】:石油企業には補助金・減税は無し

ガソリン(石油)って・・何重にも課税されているんですよ!ガソリンの小売価格安定のためには企業への補助金より間違いなく減税の方が分かりやすく効果テキメンのはずですよね。我が国は「減税出来ない病」にでもかかっているのでしょうか・・
国(社会・自然)

【日豪連帯】:自衛隊がオーストラリア軍艦艇を防護

シナの著しい軍事台頭を受け、関係各国も防衛体制に本気モードとなっているようです。それにしても岸信夫氏は近年まれにみる優秀な防衛大臣です。日本にとっては自主防衛達成への世論喚起を図るチャンスなのかもしれませんね!
国(社会・自然)

【給付金】:自公「未来応援給付」案、詳細とその問題点

政府与党から出されている「未来応援給付」。名称からもお分かりの通り、コロナ禍の国民救済策ではなく、単なる子育て支援金となっているんですよ。国民間に分断面を設ける様な与党(公明)の給付金案には断固反対したいと思います。改善策も載せています。
その他(雑記)

【謝謝】:茂木の次は林!世界驚愕・シナ歓喜の日本の外交姿勢

林外相氏に勘違いしないでいただきたい事。それは、外交とは本来自国の国益を最優先に立ち回る事であって、「相手と仲良くする」に何の意味もありません。我が国領土を脅かすシナと友好関係を保とうなど愚の骨頂!「尖閣から出ていけ」←これが外交の神髄!
その他(雑記)

【領海は最大限に!】:待たれる憲法改正論と領海設定の見直し

津軽海峡も、大隅海峡も、自由貿易や米軍に遠慮するばかりに領海線をわざと狭めているなんてもってのほか。憲法問題とともに、領土領海についての認識を深めてまいりましょう!
その他(雑記)

【また竹中平蔵氏】:デジタル田園都市会議にロビイスト降臨

せっかく選挙で議員を選出しても、民間人ロビイストが政府系会議に招かれたなら民主主義なんて機能しなくなります。この場合の『民間人』とは、ほぼ例外なく金融界隈の回し者です。早めの排除を働きかけましょう!
その他(雑記)

【朝日新聞社説】:日本政府は歴史問題に謙虚になれ・・だって

藪タヌ新聞【社説】掲載!戦後固定化:慰安婦も徴用工も、もとは日本を代表する新聞社が焚きつけたものでしたね。『エコ』が叫ばれる世の中でいまだ紙媒体の新聞の廃刊を目指し、タヌ編集長が新聞業界にツッコミを入れまくります。