国(社会・自然)

国(社会・自然)

橋下徹さんって(プッ):嘘つきなんでしょうか?

こんなレベルの売国なんて「氷山の一角」。世界がブロック経済化を目指している中で、日本のみが周回遅れのグローバリズムに飲み込まれつつあるだけ。橋下徹さんにまつわる数えきれない「疑惑」については、しっかり追及していきましょう。
国(社会・自然)

避難民=移民:野党が目論む「難民等保護委員会」設置

Q,「なぜ日本の政治家は外国人の為の政治を率先してやろうとするのか?」A,「日本の政治の実権が外国と金融勢力に乗っ取られているから」。みなさん・・反論できますか?「難民等保護委員会」もね、移民社会への呼び水なんですよ。
国(社会・自然)

【財政】に真逆の姿勢!:無責任はどちらの議員?

世界一のお金持ち国家「日本」に、財政問題などあるわけがないのです。「ある」と言い張るのなら、世界の国家はすでに破綻しています。日本以外では通用しない屁理屈を当てはめるからこそ【金融】【財務省】が日本でのさばるのです。
国(社会・自然)

大学が窓口の人口侵略:日本人=有料・外国人=無料

私たち日本国民が納めた税金は、外国人に優先的に使用されます。国際金融と我が国政府が結託して進める、避難民に偽装した人口侵略。みなさん、早く目覚めてくださいね。
国(社会・自然)

日本・NATO会議へ:対ロシア戦のリーダーに指名される

NATOは北大西洋を中心とした軍事同盟。占領憲法に縛られたままの日本が『なぜ』呼びつけられるのでしょう?ブリンケン米国務長官が日本に賛辞を送ったのはシグナル・・莫大な費用負担が確定している事でしょう。
国(社会・自然)

日米安保とNATOの違い:幻想同盟と米軍の下請け組織

そもそも国家は、その構成員たる国民が主体者となって守り抜くのです。この大前提が狂えば、その後の議論はまったくの無意味。つまり、現下の日米安保体制とは「日本を占領体制に縛り付ける為の口実」なのです。あのNATOとて盤石ではありません。
国(社会・自然)

間違いは糺せ!:佐藤主光教授のトンデモ経済認識

1970年代にニクソンさんが金本位制止めちゃったんですから、その後の通貨発行は【ただの紙切れ】を刷るだけの【信用創造】。この常識を無視すれば、当然【国の借金問題】とかの大嘘にコロっと騙されちゃうんですよ。佐藤主光一さん、知ってるでしょ?
国(社会・自然)

ブラック企業問題:金融支配と国策による労働環境の変化

折角就職できた企業。しかし説明段階では知り得なかった「ブラック体質」が発覚した場合、みなさんならどんな立ち回りを決断しますでしょうか?実は日本企業の総ブラック化は、外国人労働者受け入れと派遣労働拡大に誘発された国策の結果なのです!
国(社会・自然)

外国語併記の問題:標識類は日本語と英語で十分!

北海道も、対馬も、沖縄も・・もう他国に乗っ取らせようとしているほど「外国語併記」が目立ちます。日本の景観を損なうばかりか、肝心の情報伝達さえ妨げてしまいます。国防分野での備えも含め、標識類は日本語と英語表記だけで十分なはずです。
国(社会・自然)

皇族への「~さま」呼び:忍び寄る国家破壊工作

皇族を民衆レベルに貶めて語るコメディアンの言説を、なぜか嬉々として取り上げるオールドメディア界隈。マッチポンプの可能性とともに、外国勢からの扇動工作を疑ってしまうのは、性格の悪いタヌキだけなのでしょうか?