その他(雑記) 【立憲民主党は大丈夫?】:所属議員によるトンデモ発言&行為 「拉致被害者に生きている人はいない」と公言してみたり、同じ選挙区で「出られたら困る」などと、脅しとも取れる行為に及ぶ現職の国会議員がいる事に、少しだけ驚かされてしまいました。お二方とも、立憲民主党に所属しているそうです。 その他(雑記)
その他(雑記) 【科学技術立国へ】:国、熊本半導体新工場に4000億円補助金 今回熊本に予定される「半導体新工場建設」は大歓迎!♥・・しかし、下手に外国資本を取り入れての共同出資・共同開発などについては要警戒しておかねばなりません。相手企業の精査はもちろん、国内のスパイ防止法等の整備は不可欠です! その他(雑記)
その他(雑記) 【改善希望】:自民党総裁選に潜む”工作”の可能性 自民党の党員になる為には3つの大きな資格が必要。しかし、どうやらそれらが実際に担保されているのかの確認は厳格には行われていないそうです。党員票が総裁選びに影響する以上、これを疎かにしたままでは民主主義自体が危機に瀕してしまいます。 その他(雑記)
その他(雑記) 【体感の感染状況】:ある小学校の武漢発生ウイルスの実情 TVや新聞紙面では伝わりにくい低年齢層(小学校)への武漢発生ウイルスの浸透状況を紹介してみます。令和3年9月末時点:欠席状況・友達同士の各家庭の伝聞・・どれをとっても感染拡大による混乱・体調異常は見受けられません。 その他(雑記)
その他(雑記) 【日本維新の会】:与党に取り込んではならない野党の代表 日本国民が竹中平蔵・小泉純一郎と聞いてどの様な印象を持つのも自由です。感謝だろうが憎しみだろうがドシドシ寄せればいいのです。現在その路線の二番煎じを継承しようとする議員が「正社員=既得権」と語っています。知っていました? その他(雑記)
その他(雑記) 【疫病神?】:総裁選、河野氏を支えた”あの”2名の実力とは 『勝に不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし』とは、孫氏の古典にあり野球の名監督「野村克也」氏が用いた事でも有名な言葉です。さてさて、今回の総裁選、有力候補河野陣営の敗因は何処にあったのでしょう?総裁選の総括とともに簡単考察します。 その他(雑記)
その他(雑記) 総裁選議員票2位:大躍進の高市氏に100名超の議員票が集う 今回の自民党総裁選。予想通り岸田氏勝利の結果に、予想に反して伸び悩んだ河野氏の得票。そして注目はネット界隈で人気を博した高市氏の大躍進でしたね。女性初の総理候補とはなりませんでしたが、今後への布石には十分な結果となった事でしょう。 その他(雑記)
その他(雑記) 【新総裁誕生】:岸田文雄氏が総裁選を制す! 大方の予想通り『岸田文雄』氏が総裁選を制し、次期総理の有力候補者として名乗りを上げました。議員票で2位につけた高市氏は大健闘。世論があと少し事実を拡散できればもっと面白い総裁選になった事でしょう。しかしオールドメディア・・まだまだ強し。 その他(雑記)
その他(雑記) 【総裁選】:9月29日新総裁決定!「4候補、お疲れ様でした」 総裁選に注目した記事を紹介させていただきましたが、確かに今、自民党は変わり始めているのかもしれません。メディアの扇動によって歴史的に不自然に人気を博していた党内左翼候補に、現在では即座にツッコミが浴びせられるようになっています。 その他(雑記)
その他(雑記) 【総裁選】:河野氏の対支姿勢に親族企業関連の影響はあるのか? 国民は政治家の語る「言葉」を信じる必要はありません。政治家の良し悪しは「実績」を持ってのみ語ればいいのです。単純に河野氏が、シナが嫌がる政策に賛同するなら「白」。シナが喜びそうな政策に賛同するなら「黒」。ただそれだけの事です。 その他(雑記)