国(自然・社会・歴史)

『国』・・『開運』3基礎階層の1つ。

国といっても大きく「自然」と「社会」と「歴史」の3系統に分かれます。

「自然環境」・・季節豊かな我が国日本。東西南北それぞれに特徴ある気候・環境面のちがい、それに多くの自然災害に見舞われてきた「被災史」から学ぶ教訓など。

「社会環境」・・なんといっても『税金』。あと「憲法」や「各種条例」などもこの分野に入ってきます。

「歴史」・・・・我が国の歴史です。その中でも日本史上特に重要な出来事、また現在に大きな影響を与えた出来事などを取り上げます。

悪いネズミ
悪いネズミ

あ、あの~~ ココの【カテゴリー】は難しそうなんで帰りますね・・トボトボ

タヌキ
タヌキ

ちょちょ・・大丈夫!

かんたんだから!任せとけって。もし長い説明になったら最後に「今北3行」まとめ的なもの置いておくから! ネ

悪いネズミ
悪いネズミ

じゃ~3行だけ読むね♡

タヌキ
タヌキ

もうちょいゆっくりしていきなよ~

チーズとお菓子用意しておくから・・・・・・・タヌ

記事一覧

日本を取り戻す3:『皇室典範』を天皇陛下にお返ししよう!
そもそも皇室典範って何のこと?現行の皇室典範に何か問題点でもあるの?戦後GHQが仕掛けた最大の罠が現実に実を結ぼうとしています。主権者(私たち)の力を集め、早めの対処で安定的な皇位の継承を可能にしましょう!
日本を取り戻す:逆襲の狼煙2『天皇主権の確認』後編
逆襲の狼煙2『天皇主権の確認』後編です。私たちの世代は先の敗戦から100年目を迎える事でしょう。って事でそろそろ取り戻しませんか主権を!思い出しませんか日本の国柄を!2000年の伝統は伊達じゃないんですよね♡
日本を取り戻す:逆襲の狼煙2『天皇主権の確認』前編
日本を取り戻す:逆襲の狼煙2『天皇主権の確認』です。「国民主権だから平和なんだ!」って、それは誤解ですよ。「法を守り・法で滅びる」愚かな国にしないためにも・・見せかけの主権に疑問をぶつけましょう!
日本を取り戻す:逆襲の狼煙1『占領憲法破棄』
『戦後からの脱却』。のびやかで、ひたむきで、仲良しだった本来の国柄を取り戻すために、日本人による反撃が始まります。逆襲の狼煙1『占領憲法破棄』です。
日本の国柄を揺るがした三大出来事③の5『GHQの正体』
連合国軍最高司令官総司令部『GHQ』って何のこと?その名称、何のために日本に来たのかなどを解説。GHQの占領政策が分かれば『言論・教育・メディア』の論調が”あっち側”になっている理由が分かってくると思います。PTAもね!
日本の国柄を揺るがした三大出来事③の4『東京裁判』
極東国際軍事裁判『東京裁判』について解説。日本の戦争犯罪はどのような天秤で裁かれたのか?過去にそのような裁判事例はあったのか?平和に対する罪『A級戦犯』とは?日本人なら知っておかねばならない事を中心に紹介しています。
日本の国柄を揺るがした三大出来事③の3『ポツダム宣言』
日本に降伏の提案として出された『ポツダム宣言』とは?その内容に迫るとともに、戦後多くの日本人が誤解した「無条件降伏」がなぜ喧伝されたのか?知っているようでいまいち分からなかった事などを、世界平和の祈りを込めてさらりと解説しています。
日本の国柄を揺るがした三大出来事③の2『遅れた宣戦布告』後編
『遅れた宣戦布告』後編です。大東亜戦への回顧:独自の考察・疑問点あれこれ。戦争について少しでも調べると検察の上位表示内容に違和感を持つのはタヌだけなのかな~?『ハーグ陸戦協定』も参考に検証していきます。
日本の国柄を揺るがした三大出来事③の2『遅れた宣戦布告』前編
『遅れた宣戦布告』前編です。宣戦布告はなぜ米側に遅れて届いたのか?どのような経緯で歴史は動いていったのかを解説します。戦後70年以上経っても、この、重大事件が日本人に周知されていない事に驚きを隠せません。
日本の国柄を揺るがした三大出来事③の1『大東亜戦争迄の道』後編
なぜ日本は『大東亜戦争』開戦を決意したのか?満州国建国・シナ事変・「ハル・ノート」などを軸としてさらりと解説しています。
日本の国柄を揺るがした三大出来事③の1『大東亜戦争迄の道』前編
日本の国柄を揺るがした三大出来事③の1『大東亜戦争迄の道』の前編です。なぜ日本は開戦を決意したのか?日清・日ロ戦争からアメリカによる人種差別、世界同時経済封鎖(ABCD包囲網)まで、さらりと解説しています。
日本の国柄を揺るがした三大出来事②『南北朝の争乱』
歴史的断層面:日本の国柄を揺るがした三大出来事②「南北朝の争乱(元寇の乱~南北統一)」です。同時代の我が国に「二人の天皇・二つの元号」が存在した南北朝時代を解説。その原因は?その後の影響なども含め簡単にまとめています。
日本の国柄を揺るがした三大出来事①『大化の改新~白村江の敗戦』
日本史上の歴史的断層面を考察。現代日本にも影響を及ぼす歴史の転換期を考えていきます。本項は3つの断層面のその1:『大化の改新』~『白村江の敗戦』を取り上げています。
民主主義ってなあに?:日本の主権者は国民なんですって(棒)
民主主義って?今の日本って「国民一人一人が主権者なんですって!」(うっそー)。誰もが主権を実感しない、だれもが注文したいメニューにありつけない、そんな『民主主義』を題材にしたコラム。タヌキの毒舌はこちら。
防災特化:国を知り地域を知り・災害時を乗り切れる家族運営を!
『災害大国日本列島』。みなさんのご家族は日頃からどんな備えをしていますか?地域史の中の『被災史』を知ることは、防災グッズの備えとともにまず最初に取り組んでおいて欲しいところです。今すぐできる防災の『初動』をご紹介。
知っておこうネ!国の姿:消費税増税と法人税減税の関係
消費税はかたちを変えた『人頭税』。低所得者ほど負担の大きな税制です。消費税導入の歴史・推移、家庭に与える影響など、小難しいことはわきに置いて図解で分かりやすく解説しています。合言葉:『消費税全廃』